WORK DRIVEN

仕事のパフォーマンスアップ

円満に退職するための挨拶のポイント

みなさんもバイトを辞めたり、職場の転勤や転職などを経験してきたと思います。

退職する際、同僚や職場の方々への挨拶に困りませんか?

今回は退職時の挨拶について考えていきます。

挨拶の際のポイントを紹介しているので最後までご覧ください!

f:id:toto-diary:20220325114643p:plain

 

 

退職の流れ

私自身も先日退職してどのような挨拶をしようか悩みましたが無事、円満に退職することができました。

退職の大まかな流れをまずは説明していきます。

f:id:toto-diary:20220325122938p:plain

①次の職場を決める

②現在の職場に退職する旨を伝える

※退職を伝えるのは直属の上司または職場で決められた役職者へ伝える

③退職する日を決める

※有休消化も考慮して決めます

④退職日まで現在の職場で頑張る

⑤菓子折りを準備する

⑥職場で使っているロッカー等は綺麗に掃除する

⑦退職日は職場のスタッフに挨拶をする

※スタッフの休みが不定休の場合は挨拶し忘れることがないよう前もって勤務表を確認しておく

 

退職時の挨拶

挨拶のポイント

退職時の挨拶では職場の不満や愚痴を言わないことがポイントです。

悪いイメージをつけて退職することになるので円満に退職したい方は要注意です。

基本的に退職時の挨拶は職場への感謝を伝えるだけでOKです。

挨拶する方との職場での出来事を交えて感謝を伝えられると尚良いと思います。

挨拶するタイミング

挨拶するタイミングが朝のミーティング等で設けられているのであればその時間で行うことをおすすめします。

ただし、そのミーティングのみの挨拶で全てを済ませようとするのは印象が悪いので個別に挨拶をするべきです。

個別に挨拶に行くときは挨拶する相手の空いている時間や昼休み退勤時間周辺を狙って声をかけることをおすすめします。

挨拶する人数が多い場合

中には大きな会社で挨拶する方が多い場合は最終出勤日前までに軽く挨拶を済ませておくことをおすすめします。

「挨拶する人が多すぎて挨拶できませんでした」はただの言い訳ですので「○日で最後なんです」くらいの簡単な挨拶はしておくことをおすすめします。

また、ある程度自分の中で優先順位はつけておいた方が良いです。

職場で関わることの多かった人、直属の上司、同僚などは必ず挨拶すべきです。

スムーズに挨拶を済ませたい人向け

挨拶が長くなってしまい、挨拶したい人にできなかったなんてこともあるかもしれません。

スムーズかつスマートに挨拶を済ませたい人は菓子折りを配ることをおすすめします。

「本日で最終勤務となりました。○年間ありがとうございました。」

「〇〇さんにはとてもお世話になったのでこちらどうぞ召し上がってください」

と伝えるとスムーズかつスマートに挨拶を済ませられるのでぜひご活用ください!

f:id:toto-diary:20220325123104p:plain

まとめ

・退職の挨拶では感謝を伝える

・簡単にでも個別に挨拶をする

・挨拶するタイミングは相手の空いている時間に行う

・長くならないよう菓子折りで挨拶を済ませる方法もおすすめ!

 

 

toto-diary.hatenablog.com