WORK DRIVEN

仕事のパフォーマンスアップ

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

患者さんへの予後の説明

今回は患者さんへの予後の説明についてです。 いろんなケースがあると思います。 はっきり言わなきゃいけないことやちょっと濁していうこともあると思います。 やっぱり予後のことなので基本「〜かと思います」と濁していうことが大半です。 ですが、回復期…

マッスルインバランス改善のための機能的運動療法ガイドブック 荒木茂

今回は「マッスルインバランス改善のための機能的運動療法ガイドブック」荒木茂の紹介をします。 この書籍は主動作筋と拮抗筋の筋のバランスを整えることを伝えています。 例えば股関節屈曲筋である腸腰筋の拮抗筋は股関節伸展筋の大臀筋となります。 ざっく…

患者さんへの「タメ口」について思うこと

よく医療従事者なら患者さんへのタメ口を指摘されることがあると思います。 「人生の先輩だから敬え」「尊敬した態度で接しろ」など言われることがあると思います。 ですが私たちも大人です。さすがにこのことはわかっています。 ですがふとしたときにタメ口…

離床時間拡大のためのヒント

今回は離床を進めていく上でのヒントをお伝えできればなと思います。 そもそも離床する目的はなんでしょうか? 活動量の確保、認知機能低下の防止などセラピストの方であれば答えると思います。 私の病院でも上記の目的で塗り絵や計算課題、数独などを提供す…

居室の環境設定

今回は患者様の部屋の環境設定についてです。 回復期のリハビリではとても重要な部分にあたります。 患者様の行動を想定してチーム間で柵だったり、センサーだったりを話し合って決めます。 この前センサーを導入したのですが無駄鳴りが多く夜勤の看護師さん…

BNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド)高値のリハビリ

BNPって皆さんご存知ですか? BNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド)そのものは血管を拡張させ、尿の排泄を促す役割があります。 しかしBNPが高値になると心臓への負担が大きくなっていることを表しています。 要するに心臓の働きが増加するため、リハビリでは…

回復期のリハビリとは?

最近は「回復期のリハビリ」って何だろう?と考えることがよくあります。 1年目の頃は自宅復帰に向けたリハビリだと思っていましたが、考え方がいろいろ変わってきました。 最近私が思う回復期のリハビリとは、 ”患者さんの人生の選択肢を広げること”だと思…

床反力と歩行

今回は床反力と歩行についてアウトプットします。 歩行中に床反力が一番高いのはどの相だと思いますか? 答えは立脚後期です。 床反力は歩行周期において二峰性のグラフを示します。 一つ目の山は荷重応答期、二つ目の山は立脚後期になります。 ここの二つの…

リハビリ記録

今回もセミナーに参加した際の感想です。 今回はバイオメカニクス系の講義でした。 皆さんは立位時の重心が歩行のどの周期に当てはまるかわかりますか? 私は立脚中期かと思いましたが、実際は荷重応答期のあたりのようです。 なぜなら遊脚肢が浮いている時…

リハビリ記録

脳画像のセミナーに参加しました。 視床についての説明でした。 視床の部位によって連絡繊維との関係性を話されていましたが、 大きくみると視床の腹側核は運動の発現、筋緊張をコントロールしており、背側核は姿勢定位に関係しているとのことです。 また、V…

コーヒーを飲む人はなぜ健康なのか?

今回は「コーヒーを飲む人はなぜ健康なのか?」(石原藤樹)を紹介します。 私自身コーヒーを1日に4杯程度飲むので、コーヒーで健康になれるのなら!と思い読んでみました。 超簡単に要約するとコーヒーの中に含まれているクロロゲン酸とカフェインが糖尿病…

リハビリ記録

2度目の緊急事態宣言により外出練習や家屋評価を行えなくなりました。 そのため、休日返上で患者様の外出ルートを下見してきました。 退院後の買い物の際に歩行器が必要だと思っていた方でした。 実際に見てみると、歩道が狭い。。。。 歩行器では絶対に通…

ソファ購入

先日ニトリでソファを購入しました。 年末年始であり、在庫処分品として安売りしておりお安く購入できました! その商品がこちら! アームレスソファ(シートン2)です。 今回のこのソファを選ぶ上で ・20000円以内 ・首まで背もたれがある ・暗めの色 ・幅…

リハビリ記録 

最近は腹臥位での治療を多く行っています。 大学時代から腹臥位は体の負担になるからやらない方がいいと言われてきました。 ですがやってますし、やれてます。 その方が脊柱や骨盤の治療がしやすいですし、大臀筋の強化や股関節伸展可動域の改善を図りやすい…

リハビリ記録

最近は病院のセラピストの愚痴が多いですが、今回はちゃんと尊敬してますよっていう内容です笑 確かに今までの投稿の通り納得いかない部分もあります。 ですがやっぱり経験している年数には到底かないません。 イレギュラーに対応する力が全然違いますし、何…

リハビリ記録

今回も愚痴っぽくなってしまいます。すみません。 最近は患者さんの今の動作能力より高い動作を行うことを考えてリハビリしています。 覚醒状態が低く、(JCS2桁)車椅子端座位でも声かけへの反応がない方のリハビリを行いました。 元々施設にいた方で自立…

リハビリ記録

先日、中山直樹先生のセミナーに参加しました。 その中でセラピストはジェネラリストのスペシャリストを目指さなければいけないと話していました。 このセミナー終了後に自分の病院を客観的に見るとこの言葉が頭から離れませんでした。 「この疾患にはこの治…

リハビリ記録

リハビリの意欲があまりない患者さんっていますよね? 目標がない、時には死んだ方がいいなんていう方もいます。 まずは目標や生きがいを見つけることかと思います。 私も過去にリハビリ意欲が全くない方がいましたが、病院の庭で散歩をすると とても気持ち…

リハビリ記録

今回は私が患者様への声かけについて気をつけていることをお伝えします。 回復期病院では自宅復帰に向けて自立度の拡大を図っていく病院であるため、転倒のリスクと向かい合わせにあると思います。 その転倒の原因として「看護師さんが忙しそうだから自分で…

リハビリ記録

日々の臨床の中で治療するポイントは抑えていても ここを歩行のこの相に活かしたいな〜 ここを起立に活かしたいな〜と思いながら行うのですが どうしてもいつものexをやってしまいます。 治療の幅がとても狭いことが悔しいです。 こういう時は自分の体で動い…