WORK DRIVEN

仕事のパフォーマンスアップ

リハビリ記録

心臓リハの話をしていきます。

 

新しくCABG(冠動脈バイパス術)の術後の方のリハビリを担当させていただいています。

 

動作能力は高く、入院時からADL自立、歩行も院内自立レベルにありました。

 

しかし耐久性の低下を著名に認め、約100mの歩行でボルグスケール15

 

脈拍は70台から110台まで上昇します。

 

心臓リハビリテーションガイドラインを見ながらリハビリを進めているのですが、

 

運動の負荷量の調整って難しいです。

 

簡単にカルテで「栄養状態が不良であるため、負荷量の調整が必要」と書きますが、

 

負荷量の調整ってどのような調整なんでしょうか?

 

運動の強度?回数?頻度?

 

こういった部分を考えてリハビリできているセラピストっているんでしょうか?

 

病院で運動負荷試験ができれば数値に従って運動できると思いますが、

 

私の場合はボルグスケールやバイタルが頼りです。

 

また、ガイドラインには

 

「ウォームアップ(10分〜20分)→有酸素運動(20分〜40分)→クールダウン(10分)」とありましたが

 

これってリハビリでできますか?

 

自主トレーニングでできますか?

 

勉強していくと奥が深いです。