WORK DRIVEN

仕事のパフォーマンスアップ

【カフェに行く自分に酔ってはならない】作業は自宅でできた方がずっと得な理由

「勉強したいからスタバに行こう」「家だと集中できないからカフェでやろうかな」

こんなことを思った方はいるのではないでしょうか?

もちろん私もその1人です。

今回は勉強、仕事などを自宅で行えた方が良い理由を説明していきます。

 

 

カフェで勉強することは悪いことではない

f:id:toto-diary:20220224101547p:plain

まず始めに言っておきますがカフェで勉強や作業をすることを否定しているものではないです。

自宅ではなく仕事、勉強するときは場所を変えて「作業する場所=カフェ」にしているのもメリハリがあっていいと思います。

ただ、自宅でできた方がお得じゃないかという記事になっています。

 

カフェにかかる時間とお金

自宅からカフェまでにかかる時間はどのくらいありますか?

歩いて10分程度であればちょうどいい散歩になるでしょう。

それがわざわざ好きなカフェ、作業しやすいカフェを選んで電車に乗って、歩いて30分程度かかってしまう人もいるのではないでしょうか?

その30分が勿体無く思えてきます。

30分もあればだいぶ作業も捗りますよね。

この30分を自宅で行えれば、30分空きができるので自由な時間に当てられますよね。

f:id:toto-diary:20220224101621p:plain



また、お金はどうでしょうか?

コーヒー1杯を300円として、週に2回行き、1年間行うと、、

28800円になります。

その作業に28800円の価値があれば元は取れますが、自宅でできればタダですから自宅でできるに越したことはないです。

 

それでもカフェの方が集中できるからカフェで勉強、仕事をしたい

それでもカフェ派の人は多いです。

研究結果を見てもカフェでの仕事は捗る人が多いようです。

最新の研究では音そのものが集中力を阻害しているわけではないことがわかっています。

その音を誰が発しているかが重要みたいです。

職場で聞こえてくる音って、作業中でも耳に入ってきませんか?

自分が知っている人が発している音って自然と耳に入り集中力が削がれます。

ですがカフェでは知らない人が話しているのでスルーできます。

この研究結果から、作業に集中するための条件として作業中に邪魔が入るか否かが鍵になってくることがわかりました。

この作業中に邪魔が入ることがなければ自宅でも同様に作業をすることができるのです。

(※冒頭にも述べたようにカフェでの作業を否定しているわけではありません。)

f:id:toto-diary:20220224101702p:plain

自宅で作業できるとどんなメリットがあるのか?

先ほど説明した内容も加えるとざっとこのようなメリットがあります。

・お金がかからない

・カフェに行くまでの時間がなくなる

・天気に左右されない

・自宅でもメリハリのある生活ができる

・自分の好きなワークスペースを作ることができる

 

自宅での作業で集中力が続かない方はこちらの記事を参考にしてください!

toto-diary.hatenablog.com

 

まとめ

・カフェで作業が捗るのは研究で証明されている

・カフェでは集中力を邪魔するものが比較的少ない

・職場での音は知っている人が発するものが多いため集中力が削がれる

・自宅で作業できれば時間とお金がかからない

※時には気分転換にカフェで作業しても良いかと思います。

f:id:toto-diary:20220224101743p:plain

 

 



 

仕事とプライベートが充実する休日の過ごし方とは?

休日に仕事で疲れた分を寝溜めして、家でスマホを眺めて、気づいたら休日が終わってたなんてことはありませんか?そのような休日の過ごし方は私の経験上、仕事中心の生活となってしまうため精神的に疲弊してしまいます。

今回は仕事もプライベートにもよい影響を与える休日の過ごし方を紹介します!

f:id:toto-diary:20220222102756p:plain

 

 

仕事と休日の関係

突然ですが、人間は仕事と休日のバランスがとても重要です。

仕事で忙しすぎるとプライベートに支障が出ます。

・疲れが取れない

・友達や恋人と予定を作れない

・精神的に疲れてプライベートを楽しめない

など良くない状況に陥ります。

これが短期間であればよいですが長期間になると鬱になる可能性人間関係も壊してしまう恐れがあります。

f:id:toto-diary:20220222115239p:plain

そこで休日をいかに過ごすかが大切です。

休日は心と体をリフレッシュする時間に当てた方が仕事へのストレスが減ったり、場合によっては仕事の作業効率の向上、残業の減少につながります。

 

NGな休日の過ごし方

・寝溜めする

・暴飲暴食

・ずっとスマホを眺める

・家から出ない

 

このように休日を過ごしていると体にはだるさが残り、心は塞ぎ込んでしまい次第に仕事に振り回される人生になってしまいます。

f:id:toto-diary:20220222115328p:plain



仕事ができる人ほど休日が充実している

「仕事ができる先輩は仕事を楽しそうにしていて、仕事が終わるのも早いし、帰ったら家族サービスしているなぁ」

もちろんみんながみんなそうではありませんが、仕事ができる人はプライベートも充実していますし、仕事もイキイキしている人って多くありませんか?

 

私の職場でも尊敬する仕事のできる先輩は残業が少なく、仕事をしているときはイキイキしていて、お家に帰ったら子供や奥さんと過ごす時間を作っていました。

その先輩に話を聞くと、先ほど示したNGな休日の過ごし方はせず、自分の好きな趣味や家族とのお出かけ、さらにはジムにも通っていました。

仕事とプライベートのバランスがうまく回っている人ほど何をしても充実するサイクルが完成しているんです。

f:id:toto-diary:20220222115415p:plain



休日はどのように過ごすべき?

人それぞれ休日にやりたいこと、趣味はあると思いますので、大まかな過ごし方を紹介していきます。

 

自分にとっての心地よいを探す

f:id:toto-diary:20220222115457p:plain

休日にまで、自分の嫌いなことをしたり、関わりたくない人には会いたくないですよね。

休日には自分にとって心地良いことをすることをおすすめします。

・心地良い音楽を聞く

・居心地の良い場所に行く

・一緒にいて心地良い人と会う

・好きな食べ物を食べる

こうやって心地良いを探していくと何かしらありませんか?

人によっては映画を見たり、料理を作ったり、掃除をすることで心地良くなる人もいますよね。

心地良いことを休日に行うことが休日の過ごし方の最重要ポイントです。

 

生活リズムは極力変えない

f:id:toto-diary:20220222115535p:plain

明日は休日だから0時を超えて寝てしまう、休日だから昼過ぎまで寝ちゃおう。

なんてことをしたらせっかくの心地良い時間が減ってしまいます。

また、生活リズムを休日と平日で変えてしまうことで平日の朝が憂鬱になりやすいです。

生活リズムは休日に大きく変えることはしないことをおすすめします。

 

休日に仕事はしない

f:id:toto-diary:20220222115617p:plain

休日の仕事は最もNGです。

休日に仕事をすると休日と仕事のメリハリがつかず、仕事中心の人生に追い込まれてしまいます。

充実した人生を送りたい人は休日に仕事をすることはおすすめしません。

 

まとめ

・仕事と休日のバランスが重要

・仕事ができる人は休日も充実している

・休日は自分にとって心地良いことをするべし!

・休日と平日で生活リズムを変えすぎないこと!

・休日の仕事は仕事中心の人生に追いやられてしまう。。。

 

皆さんも良い休日を過ごして仕事とプライベートを充実させましょう!

 

toto-diary.hatenablog.com

 

【昼休みに仕事をしていませんか?】昼休みはきっぱり休むべき理由と昼寝の効果

昼休みに午前中に残った仕事を片付けちゃう人はいませんか?

「周りがやっているから」「残業したくないから」などの理由があると思いますがNGです。

今回は、昼休みは休むべき理由と昼休みの過ごし方について紹介していきます。

f:id:toto-diary:20220220200112p:plain



 

休憩時間を返上して仕事をするのは違法?

まず労働基準法において

・労働時間が6時間以内は最低休憩時間0分

・労働時間が6時間から8時間以内は最低休憩時間45分

・労働時間が8時間以上は最低休憩時間1時間

と定められています。

 

休憩時間中の規則

就業時間内の休憩時間は、労働基準法第34条で定められています。
 

第三十四条 使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。
○2 前項の休憩時間は、一斉に与えなければならない。ただし、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定があるときは、この限りでない。
○3 使用者は、第一項の休憩時間を自由に利用させなければならない。
 
出典:労働基準法


ここでのポイントは、「休憩時間を自由に利用させなければならない。」です。

休憩時間に電話対応やメール対応などさせられている方はいませんか?

それは法律違反に当たるので今すぐ労働基準監督署に相談することを勧めます。

f:id:toto-diary:20220220201311p:plain

 

 

昼休みで得られること

昼休みを適切に休みことで午後の眠気の改善パフォーマンスの向上が研究でわかっています。

では昼休みをどのように過ごせばよいでしょうか?

 

昼休みはカフェイン+昼寝がおすすめ!

昼休みは昼食後にカフェインを摂取して15分程度の昼寝をすることを強くおすすめします!

なぜおすすめかというとカフェインの摂取、15分の仮眠が午後の眠気の改善と午後のパフォーマンスの向上につながったと報告されているからです。

https://www.u-tokai.ac.jp/uploads/sites/12/2021/03/No.1_PP40-46.pdf

 

昼寝は職場の雰囲気的にできない、、、

職場の雰囲気によってはカフェインをとれても昼寝は難しいという方も多いと思います。

私もその1人でした。

私が実践していた昼寝の方法を紹介していきます。

f:id:toto-diary:20220220212156p:plain



 

机にうつ伏せで寝る

私の職場は病院ですので、リハビリ用のベッドがあります。

ベッドに横になって寝ているのは基本先輩方なので私は肩身が狭くベッドを占領することなんて恐れ多かったです。

ただ、テーブルと椅子は常に空いていたのでそこを狙ってテーブルにうつ伏せで寝ていました。

そうはいってもうつ伏せで寝るのは手が痛くなり、ポジションに困ります。

私はこちらのクッションを使用することで快適に昼寝ができたので気になった方はチェックしてみてください✅

これなら他の人の目も多少は気にせず昼寝をすることができました。

 

 

まとめ

これでも気が引ける方がいるかもしれません。

私のマインドは昼寝は1時間休憩のうちの15分だから1時間ベッドを占領する先輩よりはマシだろうという気持ちでした。

昼寝をすることは法律でも問題ないことです。

また昼寝をすれば午後の眠い時間もパフォーマンスが上がるのにやらないのは勿体無くありませんか?

皆さんも昼休みの時間を有意義に使っていきましょう!

f:id:toto-diary:20220220212258p:plain



 

toto-diary.hatenablog.com

 

仕事で大きな壁にぶつかった時は、、、実はチャンスだった?

f:id:toto-diary:20220219070625p:plain

「急に仕事がうまくいかなくなった」「壁にぶつかったなぁ」と感じた方はこの記事を読んでみてください。

今回はイチローさんの言葉から仕事への考え方を紐解いていきます。

最後までご覧いただけると嬉しいです。

イチローの言葉

 

壁というのは、できる人にしかやってこない。 超えられる可能性がある人にしかやってこない。 だから、壁がある時はチャンスだと思っている。 

 

こんな言葉をイチローさんは残していました。

別の捉え方をすると「あなたは壁にくるまで頑張ってきた、あとはその壁を乗り越えるだけだ」とも言えるでしょう。

 

 

壁にぶつかった自分をまず認めてあげる

壁ぶつかるまで仕事に対して真摯に向き合っている証拠です。

そこまで真摯に向き合えた自分をまず認めてあげましょう。

壁にぶつかり、ネガティブな気持ちを持ってしまう方が多いです。

しかし、そこまでやってこれた自分を誇りに思い、今まで通りその壁にも真摯に向き合えば乗り越えられるはずです。

f:id:toto-diary:20220219070738p:plain



「神様は乗り越えられる試練しか与えない」

壁にぶつかってしまっても「神様は乗り越えられる試練しか与えない」

つまり、今まで積み上げてきたものをこなしていけば、必ず成功するようにできているんです。

ここで乗り越えることを諦めてしまうと神様から頂いた成功、成長のチャンスを逃すことになりかねません。

大丈夫、今まで積み上げてきたことを信じて取り組んでいきましょう!

f:id:toto-diary:20220219071032p:plain



 

まとめ

・仕事で壁にぶつかった時はチャンス

・壁にぶつかった=仕事を頑張ってきた証拠

・壁は乗り越えられるようにできている

・後は積み上げてきたことを信じて取り組めば成功、成長をつかむチャンスに変わる!

 

 

 

 

toto-diary.hatenablog.com

仕事終わりに心が疲れたと感じたら聞きたい曲

「仕事で失敗した」「忙しすぎて余裕がない」そんな経験はありませんか?

仕事が終わっても仕事のことを考えるのは辛いですよね。

仕事で嫌なことがあってもすーっと心に寄り添う曲を紹介していきます。

 

私も忙しかった仕事終わりに心をすーっと軽くしてくれた曲なので一度ご視聴いただきたいです!

 

経験談】迷ったらSpotifyのプレイリストがおすすめ!

f:id:toto-diary:20220218084625j:plain

私の経験談になりますが、Spotifyで音楽を聴くことをおすすめしたいです。

Spotifyは無料会員をおすすめしたいです。

私の場合はSpotifyシャッフル再生をフルに活用しています。

「朝に聞きたい曲」「夜に聞きたい曲」などシーン別に分けてプレイリストを作成します。

Spotifyはプレイリストに沿って似ている曲も流してくれるので、新しい曲に突然巡り会うのでその瞬間がたまらなく心地いいです。

もちろんプレイリストに入れた曲も好きですよ。

 

 

既存のプレイリストもおすすめです!

f:id:toto-diary:20220218085129j:plain

Spotifyにはこのようにおすすめ欄にSpotifyが作成したプレイリストがあります。

随時、更新されているので自分が作成したプレイリストに飽きてしまったらこちらのプレイリストを聴くことをおすすめします!

こちらはほとんどが聞いたことない曲だと思いますが、飽きてしまった時こそ、新しい曲に巡り会うチャンスだと思って再生ボタンを押してみてください!

 

 

それでは仕事終わりに聞きたいおすすめの曲を紹介していきます。

ヨルノカタスミ   /  kobore

f:id:toto-diary:20220218085903j:plain

 

夜と朝のあいだに / マカロニえんぴつ

f:id:toto-diary:20220218090216j:plain

 

唄が歩く時  / YONA  YONA  WEEKENDERS

f:id:toto-diary:20220218091210j:plain

 

せいかつ /  クボタカイ

f:id:toto-diary:20220218091429j:plain

 

Bye by me /  Vaundy

f:id:toto-diary:20220218091740j:plain



今宵の月のように /  エレファントカシマシ

f:id:toto-diary:20220218091939j:plain

 

 

最後に

たくさん紹介したい曲がありましたが、1度は聞いていただきたい曲を厳選して選びました。

皆さんの夜を楽しみにさせてくれる一曲に出会えると幸いです!

 

 

 

toto-diary.hatenablog.com

 



 

【SNSが盛んな今だからこそ考えたい!】情報リテラシーを高めて生活に余裕を持ちましょう!

現在、SNSが栄え不特定多数の方が情報を発信し、全世界に情報が流通する世界になりました。

私自身ブログを始めて、SNSでの情報も取り入れながらブログ活動を行っていますが、正しい情報を検索するのに非常に困りました。

そんな時代だからこそ情報リテラシーについて考えていきたいのです。。。

 

 

情報に溢れているSNS

LINE、Instagram、Twittter、FacebookTiktokなど現在の生活はSNSに囲まれて生活している人が多いのではないでしょうか?

それぞれのSNSは元々、そのツール内で知り合った人と連絡を取り合うものとして誕生したものが大半です。

しかし、現在は、、

SNSにニュースが掲載されるようになったり、

f:id:toto-diary:20220217215641j:plain

 

生活の悩みを解消する方法や商品紹介コンテンツが増えてきています。

 

f:id:toto-diary:20220217215759j:plain

 

 

「情報を選択する」ということを再確認してほしい

SNSは情報が非常に多いです。

SNSがあるからこそできるビジネスもあり、知らぬ間にお金を搾取されていることもあると思います。

多いからこそ、本当の情報を掴まないと損をします。

また、情報が多いと頭も疲れてしまい十分に休むこともできません。

そこで、情報に溢れかえっているSNSの中で「情報を選択する」ということを再確認していただきたいのです。

 

 

情報リテラシーとは?

情報を選択することは情報リテラシーという言葉で表せます。

情報リテラシー」とは、情報を適切に判断し、情報を通じて決定を下す能力であり、情報活用能力とも呼ばれてます。

この情報リテラシーを高めていくことが必要なのではないかと考えています。

 

 

情報リテラシーが高いとは

情報リテラシーが高い人は簡潔にまとめると

「正しい情報を見極められること」です。

正しい情報を見極められるとどんなメリットがあるでしょうか?

 

 

正しい情報を見極められる人のメリット

脳が疲れにくい

f:id:toto-diary:20220217224531p:plain

「正しい情報を選択できる=無駄な情報は切り捨てられる」ということです。

無駄な情報まで入ってくると情報量が増えるため脳で取捨選択しなくてはなりません。

この情報量を可能な限り減らすことができるので脳の容量がある程度残った状況をキープできるため脳が疲れにくいです。

 

人間関係に余裕ができる

f:id:toto-diary:20220217224644p:plain

先ほどの脳が疲れにくいに関連しています。

受験勉強で頭を使った時を想像してみてください。

頭が勉強のことでいっぱいになっているでしょう。

そんな時に周りの他者を丁寧に気遣えますか?

自分にベクトルが向いている状態であり脳も疲弊しているので難しいですよね。

脳の容量に余力があれば他者に気遣う余裕ができ、人間関係を保つことができるでしょう。

 

スマートフォンの利用時間が減る

f:id:toto-diary:20220217224729p:plain

特にInstgram、TwitterTiktokなんかはおすすめ機能で無限に新しい投稿が流れてきますよね。気づいたら1時間、2時間経っていた経験はありませんか?

おすすめ機能は似たような投稿を流してくる傾向があります。

気づいたらさっき見た投稿と同じ内容が混じっていることもありますよね。

正しい情報のみを取り入れられれば類似した投稿は見なくなり、自然とスマホの利用時間が長くなります。

 

睡眠時間を確保できる

f:id:toto-diary:20220217224840p:plain



スマホの利用時間に関連しています。

SNSを見る人は仕事が終わって21時頃から増えていると言われています。

その時間からSNSをはしごして寝ようと思ったら0時付近になっている方も多いではないでしょうか?

様々な情報を取り入れた脳は休憩が必要です。

睡眠時間が取れないと脳も休まらないので翌日の仕事に影響してしまいます。

情報を選択して取り入れられれば睡眠時間も確保できます。

 

視力が保たれる

f:id:toto-diary:20220217224931p:plain

さらにスマホの利用時間に関連します。

利用時間が減ると、視力が比較的保たれるようになると思います。

スマホからはブルーライトを多く浴びるため視力の低下に繋がりやすいので注意です。

現在は子供にもスマホタブレットを持たせているのは将来が少し心配ですね。

 

 

 

まとめ

今回の記事をまとめました。

SNSはフォロワーと連絡を取り合うツールではなく、情報を得るツールになった

・正しい情報を得られない人は休息時間が減る

情報リテラシーが低いと脳の疲弊、人間関係の破綻、スマホ利用時間拡大に伴う睡眠時間の減少、視力低下をもたらす可能性が高い

 

 

最後に

情報を発信する人、情報を受け取る人は次第に増えてきています。

情報をうまく選択できないと脳が疲れ、仕事や人間関係に悪影響を及ぼします。

情報リテラシーを高め、余裕をもった生活を目指しましょう!

f:id:toto-diary:20220217225801p:plain

 

 

 

 

toto-diary.hatenablog.com

 

名言から仕事を考える(カルロスゴーン)

 素晴らしい計画は不要だ。計画は5%、実行は95%だ。

f:id:toto-diary:20220215223050p:plain

カルロスゴーン(日産自動車株式会社)さんの名言紹介です。
この言葉から仕事への考え方を学んでいきましょう。
 

仕事はまず実行するべし。

どんな仕事でも最初は経験がありません。

最初は上司に仕事を教わりますが、結局は自分の経験から学んでいくことが多いのではないでしょうか?

どんなに教わったり、知識を得たところで経験に変えられるものはないのです。

まずは実行してみることが大事です。

学びが得られるのは実行してから。

やがて小さな芽が大きく成長していくはずです。

f:id:toto-diary:20220215223748p:plain